加工食品
食材を保ち、味わいを進化されるために発展してきた京都の加工食品。優れた保存技術で日本の漬物文化を牽引してきた京漬物をはじめ、精進料理にも取り入れられる豆腐・湯葉などの大豆製品、茶道文化と密接する和菓子など、京都の歴史文化と共に発展してきました。また、古くから酒所と知られる京都では、北は丹後から南は山城まで、多様な酒蔵が個性豊かな美酒を醸しています。
特に京都府だけの酒造好適米「祝」を使用した日本酒は、京都でしか実現できない芳醇な味わいです。その他、良質な畜産物で造るハム、ソーセージ、チーズ、豊富な海産物を活かした塩干物、佃煮、へしこなど、様々なジャンルの加工食品が製造されています。

京都府産の「加工食品」はここで購⼊できます
かもめの台所(NPO法人加茂女)
放置竹林整備をする中で「竹を食べて減らそう」を合言葉に竹や筍の食品開発に乗り出し、自分たちで製造販売までを行っています。美味しい「山城筍」を是非食べて、放置竹林の解消にご尽力ください。

株式会社 京都ハバネロの里
23年前に国内で初めてハバネロを生産したこともあり、世界の唐辛子ではパイオニア的存在でもあります。 また、京野菜に特化して青果物はもとより加工食品の開発を進めております。

有限会社 誠武農園
平成2年に共同経営「誠武農園」を設立し、平成13年に法人化、有限会社誠武農園になる。平成26年に乾燥野菜工場を設立。現在は、水稲24ha、露地野菜3ha、ハウス2haで耕作しています。

水尾特産品加工組合
水尾特産品加工組合は、柚子栽培発祥の地としてこだわりの加工品づくりをしています。香り高い水尾産の実生柚子を使ったシンプルで丁寧な加工品です。ぜひご賞味ください。

株式会社八百丹
一年を通して葉物野菜の周年栽培を行い、またトマト、ナス、紫ずきん、ブルーベリー、栗、ロマネスコ、キャベツなどの季節野菜や果物も栽培しています。

株式会社 WAIRA TAMBA
2015年4月に食材の宝庫と言われる丹波の地で収穫された材料で丹波の地で加工して丹波の地で企画・デザインをまとめオールイン丹波・メイドイン丹波を皆様に提供をする。